イラク難民のこころ

今日はオフオフ����

広尾のJica広場にいってきました!

イラクの難民の心理的ケアに関する講演でした。
特に面白かったのはNpo Ngo 大学教授のパネルディスカッション。トピックは心理的なケアのアカウンタビリティ(説明責任)についてです。

毛布を何枚配った、何人に食事を配ったという数値化できる支援と、心の傷のケアという数値化しにない支援。
でもドナーに資金をもらうにはある程度文字化・数値化が必要です。
ジレンマ!

Lunch Tripでも、『参加者が、その国についてのイメージを越える発見をする』『その国についてより知ろうとする』ことを成功としていますが、それはなかなか数値化できません。
でも、企業のCSRとして資金を出してもらうとすればある程度数値化/文字化する必要がでてくる…
悩ましいところです。

イラク難民の話はまた明日書きたいなぁ…

もう寝よっと☆

人生は、旅!

"Blog"の最新記事はこちら

Kids’LunchTrip@中野区の保育園

2023年2月10日、中野区の保育園で現地の動画を使ってKids’LunchTripブルキナファソ便を開催しました! 先生方が事前にブルキナファソの写真を壁に貼ったり、素敵なチケットを作ったり、準備をしてくださっていたお […]

LunchTrip アメリカシアトル便 2022/11/26レポート

Passengresのみなさん、こんにちは。 11月26日に、「LunchTripアメリカ・シアトル便」のイベントを運航(開催)しました。 当日は、クルー兼ガイドとして私がお話しました。 シアトル まずシアトルのベーシッ […]