LunchTripビジネスセミナー「インドネシアのセブンイレブンは飲食業だったの?」レポート

Dear Passengers,

こんにちは。Crew amiです。
9/26(水)、14:00-16:30, インドネシア進出を考える日本企業のビジネスマンの方を対象に、下記イベントを行いました。
「インドネシアのセブンイレブンは飲食業だったの?」
~ランチを食べて、インドネシア進出を考える

集まってくださったのは、数十企業様の海外事業担当者、メディアのプロデューサー、ディレクター、大手企業の経営企画マネージャー、省庁の方など。
中には既にインドネシア進出中の企業の方や、インドネシアの食をテーマにあつかっていらっしゃる大学の先生、インドネシア投資銀行の方等も専門の方もいらっしゃいました。

ここでは、A.事後アンケートの結果、Bどんなプログラムを行ったか
についてお伝えできればと思います。

A.事後アンケート結果について

なんと、今後もLunchTripビジネスセミナーに関する情報メールを受け取りたいか、についてYesと回答してくださった方が100%
とても嬉しい結果となりました。
その他、自由回答では下記のようなお言葉をいただきました。

「初めてインドネシア料理を食べました。全体を通して色々勉強になったセミナーでした」(製造業,経営企画部の方より)
「今回のようなビジネステーマなら、ぜひ!」(省庁の方より)
「ワークショップがとても有意義でした。様々な方の意見が大変参考になりました」(製造業の方より)
「とても楽しく勉強できました」(食品業の方より)
「他社の方々と交流を持てる事が有意義でした」(コンサルティング業、上席コンサルタントの方より )

B.プログラム概要
では実際何をしたのかをこちらで。
①LunchTrip説明
いつもより趣向を変え、ビジネスマン対象に。
わたしたちがランチを通して伝えたい思い。伝わっていると良いのですが!

②ランチ
新宿インドネシア料理Jambaran Merahの店長さんの大盤振る舞い。
多くの料理を出していただきました。
勿論いつも通り、現地の言葉の乾杯で始めます。
”toss!”
*実際にはお水で乾杯をしていただきました。

みなさま初めてお会いした方々とすぐにランチ、大丈夫かしら?と心配でもありましたが、料理をきっかけに、多くの方がフレンドリーにお話しされていました。

このランチタイムが、この後のワークショップでのチームワークに影響しましたね!

③インドネシア総合研究所 アルビー社長の講演
下記の項目にそって、アルビー社長に勢い良くお話いただきました。

1.     インドネシアの基本情報
 1-1. 国土、国民、言語 
 1-2. 文化、宗教
2.     インドネシアの中間層
 2-1. 定義
 2-2. 特徴 宗教別、地域別、民族別、言語別、年齢別
 2-3. 中間層の所持品の傾向
3.     3. 中間層を狙ったビジネス
 3-1. ヤマハ発動機の事例(女性のニーズの開拓)
 3-2. 公文の事例(教育を通じての子供のニーズの開拓)
 3-3. セブンイレブンの事例(若者へのニーズ開拓

特に注目すべきは、実際にインドネシア進出をしている3つの日本企業。
これら企業が進出した市場文化背景と、規制を詳しくお話しいただきました。
④講演を元にしたワークショップ
ここでは、ある成功した日本企業の例を元に、どうしてそれが成功したのかをお話しいただきました。

具体的な成功商品はとんこつラーメン。

”インドネシアはイスラム教の方が一番多いはずなのに、「豚」骨スープが人気なのです。なぜかを4P(Place/Price/Promotion)でお答えください。
そして、進出にあたり、必ず気にしなくては行けない規制があるはず。こちらを考えてください。”

テーブルごとのグループにわかれ、各グループで成功要因とチェックする規制項目について発表いただきました。

⑤名刺交換

盛んに名刺交換が行われました。

日本企業のインドネシア進出という同じ目標をもったたくさんの海外担当者様同士、繋がっていただく事もLunchTripビジネスセミナーの目的の一環です。

⑥旅の終了に、パチリ!
LunchTripという搭乗時間の終わりには、集合写真をとって終了です。

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
また、今回は参加できなかった方、ぜひ本ブログのチェック、またはLunchTripのfacebookページをご覧下さい。
情報発信をして参ります。

今回はビジネスセミナーでしたが、相手の文化を知る事は自分たち自身を知る事にもなる、という根底は旅行者向けのLunchTripと変わりません。
「既存の商品を海外展開に向けてどうローカライズしていくか」というと、どうしてもプロダクトアウトな視点になってしまいます。
でも、対象国の料理を食べる事で相手の文化を積極的に知ろうとし、そこの人々が今何を欲しているのかを察せるようになると、海外における市場開拓がしやすくなるのではないかと思い、今回のビジネスセミナーを作りました。

今後とも、どうぞ宜しくお願いします。