LunchTrip@保育園、アメリカ便レポート!
こんにちは、Crew Nodaです。 すっかり秋の様相になりましたね。 さみしいような。。でも紅葉と清々しい空気で散歩するには気持ちのいい季節です^^ さて本日は先生方から届いた、9月開催アメリカ便@保育園レポートのご紹介です! 今回のアメリカ便はR先生のガイドで、「アメリカのホリデー」をテーマに 2016年9月12日(月)Ken Pa池上にて開催されました♪ ほとんどの子供たちは大好きだろうアメリカの食べ物も食べましたよ。 日本でも馴染み深くなってきたアメリカのホリデーですが、 子供たちの反応はいかに。そのアメリカ便の様子は? ******************** 飛行機はKen Pa池上から無事離陸。アメリカへと向かいました。プレゼンテーション まずR先生からのプレゼンテーション。 日本でもお祝いする、クリスマス、ヴァレンタイン、ハロウィンなどの 祭日をアメリカではどう祝うんだろう? Activity
みんなで、Thumbs Up! "Heads down Thumbs up"というアメリカの子どもたちに人気の 遊びをやってみました。 目をつぶって、自分の頭をタッチしたのは誰か?当てるのですが、 意外とよく当たっていましたよ! さすが、仲良し?! 簡単版のゲームルールをご参考までに。 クラスから5人ほど代表を選び、前にでてきてもらいます。 "Heads down, thumbs up"と言い、残りの生徒は、目を閉じて、 頭を机につくよう伏せて、親指を立てます。 前に出た5人の生徒は、伏せている生徒たちからそれぞれひとりずつを選び、 立てている親指にタッチします。 起立した生徒は、それぞれ誰が自分の親指にタッチしたかを推測する。 細かいルールは他にもあるようです。 食べ物
![]()
R先生もなつかしい?!ミートボール・スパゲッティを給食でいただきました! QA クリスマスに先生はお友達にプレゼントあげるの〜? どうしてサンタさんはプレゼントくれるんだろう?など、 一足早くクリスマスに想いを馳せる子どもたちでした。 今回のLunch Tripでは、最後にアメリカの国歌を聴いてみました。 聞いたことある人?との問いかけに、 「オリンピックでたくさん聞いたよね」 「メダルたくさんとったんだね〜」 など声があがりました。 「昔、みんなのおじいちゃん・おばあちゃんが生まれる前かもしれない、 日本とアメリカは喧嘩していたんだよ。 みんなはどうかな? 大きくなったら他の国のお友達と喧嘩するかな、仲良くできるかな?」 と園長から、問いかけも。 飛行機はアメリカからKen Pa池上へ無事着陸しました。 ******************** アメリカは日本人なら誰もが知っている国ですよね。 一方で、実際の文化や祝日などの本来の由来を知らないことも多いように思います。 なんでも自分の文化に取り込んで楽しんでしまう日本ですが、 子供も本来の由来を知ることで楽しみ方が少し変わったり、 更には本場でのお祝いに参加したくなるかもしれません! 違いを知る!違いを楽しむ!それがLunchTripの醍醐味です。 次回の新潟便レポートもお楽しみに☆